クリスマスカード
海外に来てからというもの、それほど多くのクリスマスカードや
年賀状を出すことはなくなってしまったのだけれども、
カードやはがきでしかやり取りしていない人もいるし、
デンマークに来たことを早めに知らせなければ、もし相手が
ベルギーにカードを送ってくれたら悪いなと思って、
がんばって早めに用意をした。
デンマークの郵便、PostNordのホームページには、
クリスマスや新年に合わせて郵便や小包を送る場合の締め切りが
国内用、海外用、それぞれのっていて、
日本にクリスマスに間に合うように送るには、11月30日が期限であった。
で、オンラインで、料金を調べたら、1通につき、
30デンマーククローネ
1クローネが約17円なので、
500円以上?!
高くね???
スイスにも送りたかったのだけど、日本に送るのと同料金でした。
ただ、海外には30クローネで100gまでの手紙を送ることができるので、
大きなカードを送ったほうが得?
(いたって普通サイズにしましたけど。)
ちなみに国内郵便は50gまでで10クローネ(170円)だったから、
もともと高いですね。
そして、切手なのですが、
オンラインで購入でき、
コードを自分で書く(!)か、印刷して貼る、
ということで、
もちろん、郵便局(まだどこにあるか知らん)か
スーパーの一角に郵便サービスコーナーがあるので、
そこで購入も可能だと思うけど、その当時、
住んでいたゲストハウスの近くに直接購入できるところがなかったので、
オンラインで購入しました。
もっかい言うけど、
高くね??
自分のプリンターで印刷して、切って、のりで貼って、
ってしないとあかんねんで。
(おすすめのシールラベルのメーカーと型番ものってたけど、
それも買わなあかんやん。)
オンラインで購入する場合、切手のデザインを自分の好きな画像にできる、
ようでしたが、
たぶん普通タイプと同じ料金だと思うけど、試してないので不明です。
(PostNordのオンラインショップの画像。
Letter codesの12桁の数字をこの並びで手書きするか、
購入後、このラベルが印刷できるので、印刷して貼る。)
そして、海外向けの郵便には、”Priority”のラベルが必要で、
そのラベルも無料でダウンロードできるので、
(郵便局やサービスコーナーでは無料でもらえると書いてありました。)
Wordにそれを何個か張り付けて印刷して、
切って、封筒に貼って、
って
手間じゃね?
結局、締め切りぎりぎりで投函して、
2週間ほどで送った相手から届いたと連絡をもらいました。
(カードの他に通信手段がなかった友人にメールアドレスとLINEIDを書いて、
連絡をくれるようにお願いした。)
この値段でちゃんと届かんかったら怒るわ~。
追記:オンラインで、いわゆる普通の切手も購入できるようでした。
300クローネ以上で送料無料になるそうです。
0コメント