NEMIDの取得

 デンマークのマイナンバー、CPRナンバーを無事、もらいましたが、

次はNEMIDの取得。


 必須、というわけではないけれども、これがあれば、断然

行政手続きなどがオンラインでやりやすくなります。取得するには


 1.オンライン

 2.銀行口座を作る

 3.住んでいる町の役所で申し込む


と3つの方法がありますが、

1.はデンマークのパスポートか運転免許証を持っている人じゃないと

できません。


 夫はCPRナンバーを取得したあと、その時住んでいた町の役所に行って、

申し込もうとしましたが、

Yellow card(CPRナンバーが書いてある保険証)がないとできない、

とその時の担当者に言われ、

まだ届いていなくて持っていなかったので、退散。


 なので、夫は銀行口座を作ることで取得しました。

NEMIDできたよ、という手紙が郵送で届き、後から

有効化するための最初の一時的なパスワードがまた別に郵送で届き、

なんだかんだ時間がかかったのですが、


 私はCPRナンバーを受け取ったときに、NEMIDももらえますか、と

その場で聞いたら、

他にNEMIDを持っている証人になってくれる人がいるか、聞かれ、

その担当のお姉さんに、旦那さんが持っていたら、なってもらったらいいよ、と

いうことで、夫に証人になってもらい、即日発行されました。


 夫はNEMIDを利用して、私のことを知っている、ということで、

サイン?電子署名?というのか、そんなんをしました。


 たぶん、証人がいない場合は、

いくつか身元を証明するような質問に答えればいい、というようなことが

NEMIDのホームページにかいてありましたが、

デンマークに住んでいる期間が短い場合は、やっぱり証人がいる、みたいな

ことも書いてありました。

 

 というわけで、夫のおかげで

 NEMIDナンバー、暗証番号カード、一時パスワードをその場でもらうことができました。

最初のログイン時に、有効化します。



ー 有効化するとき、

ー 自分の情報(メールアドレスや電話番号)の登録や変更、

に暗証番号カードの暗証番号が必要で、

(その時々で、指定されたところの番号を入力する。)

暗証番号カードを使わなくてもよいように、

スマホアプリでNEMIDのコードアプリを

ダウンロードして、使えるようにするのにも、

暗証番号カードの暗証番号が必要で、

初回ですでに4,5個は暗証番号を消費しました。

もし、暗証番号カードの暗証番号を全部消費したら、

新しいのをもらえる、らしい。


(わけわかりますかね??)


 これで、何か行政サービスをオンラインで利用するときに、

NEMIDにログインする画面が出てきて、

スマホアプリで認証するか、暗証番号カードの暗証番号を使って

ログインできます。


 ちょっと長くなってきたのですが、例えば私は、

すでにこのNEMIDを税務署にメールで質問するのに使ったし、

子供の保育所の申し込みもNEMIDを使ってオンラインでできそうです。



 荷物もまだまだ片付かないけど、これでいろいろ物事が進みそうで、

ちょっと気分的には落ち着きました。