Covid-19ドロップ・イン検査を受けてみた。

 夫は最近、職場に通勤するのに、検査時間から72時間以内の陰性証明が必要で、

仕事内容的に、在宅勤務が難しいので、

週に2、3回検査を受けている。
先週くらいから、職場でもキットを使ったセルフ検査ができるようになったらしい。

 検査所に行くには事前予約が必要で、専用オンラインサイトからできる。
この検査はPCR検査で、検体は喉の奥をチョンチョンとつついて取られます。

私も一度、デンマークに降り立ったときに空港でしたことがあるが、

苦痛は伴わない。


 レストランの店内で食事をするとき、美容院に行くときなども陰性証明が

必要となっていて、めんどくさがりの私はまだめんどくささが勝っていたのだけど、

さすがに一年以上も伸ばし続けているので、美容室の予約を取った。

(週末を選んだら取れた日はまだ一ヶ月以上先だけど。)

きっとこれからはこれ(陰性証明が必要)が当たり前になっていくのかなと思いまして。


 そんなこんなですが、
息子や娘が学校や保育園から色々(風邪)もらってくるこの頃、
ドロップ・イン(予約不要)でクイックテスト(鼻から検体を取って、抗原検査)をする

バスが、住んでいるアパートの駐車場に来る、というわけで、

特に今現在必要なわけでもなかったけど、そんなにならんでなかったので、

受けてみた。


 受付でイエローカードを見せて、スキャンしてもらい、電話番号を聞かれた。
鼻に突っ込むの痛そうかなあとビビっていたけど、

新しいタイプのキットのようで、細い柔らかいもので

両方の鼻の奥(そんなに奥でもない)をクルクルして、全然痛くなく済んだ。

その場で次々とキットで結果を出していて、オンラインでは3時間後くらいに結果が

確認できた。

実際には20分で結果が出ていたみたいです。


 ちなみにPCR検査のほうはだいたい一日、最大2日くらいで結果がでる。
検査時間から72時間やったら2日結果出るのにかかったら

実質1日しか陰性証明できひんやん。

でもやっぱりPCR検査の方が精度は高いので、コロナウイルスに感染したと

思われる症状があるとき、濃厚接触したと思われるときは、PCR検査が推奨されます。

クイックテストで陽性だった場合も、PCR検査をして確定するそうです。


 週末は家族で買い物に出かけたが、

頻繁に検査をしている夫はレストランに入ろうと思えば入れたけれども、

私には陰性証明がなかったので、お昼はマクドのtake awayとなった。

もうずっとこんなんが続くのですね…。