誕生日会における挑戦(後編)
(前回からの続きです。)
てなわけで、とりあえず、会場の室内遊技場まで運転の練習。
行ったことのあるところだし、道も知ってるし、家から10分程度。(ちかっ)
でも、最高速度90 kmの道路も走らなあかんし、ほとんど経験のない、
ラウンダバウトもある。
夫に同乗してもらって1回、一人で1回練習した。
そしてこのフレーズはいるかな、っていうフランス語をちょっと
(ちょっとなんかい。)練習して、いざ本番。
招待してくれた子のお母さんは、なんとなくこいつあんまわかってへんな、
ってことを察知して、
「フランス語話せるの?」と聞いてきたので
「少しだけ」というと
「英語のほうがいい?」と
すぐ英語に切り替えてくれた。ふ~。と安心するも、
これが結局、フランス語上達の面において、
私を甘やかすことになっているとは思う。
パーティーのプランとしては、その遊技場でしばらく子供は自由に遊び、
食べ物(今回はクレープ)が提供されて、プレゼント贈呈、
ゲストの子供たちもおみやげをもらって帰る、という感じ。
親はその場でしゃべってるか、一度退散して、時間になったら
迎えにくるか、どちらでもよい。
私は、残るお母さんたちにお任せして、一度帰宅。
途中車線変更しないといけないところでし損なって、少々遠回りをしたが
無事運転できた。
そして夕方早めに帰ってきてくれた夫と迎えに行った。
いやはや、(主に精神的に)疲れたわ~。
しかし、ゲストの立場はまだいいけど、ホスト側になったら
どうしよう?英語で押し切るか?フランス語もっと頑張れよって話やんな~。
チャットできるレベルまではなかなか遠いわ…。😓
0コメント