ニイハオと言われたらどうするかという問題

 息子を迎えに学校に行ったら、

息子のクラスメートの中国人の男の子が

「ニイハオ」と挨拶してくれる。

アジア人同士でも見分けつかんわな。

日本語や英語で、「私は日本人やねん。中国語わからへんねん。

ごめんね。」

と言ってみるも、その後も中国語でいろいろ話してくれる。



 ということで、

デンマークに来てから今までに、すでに2回、中国人と思われて

バスの中で話しかけられたことがある。


 一回目は、少々年配の男性で、

フレンドリーに「ニイハオ」と言われたので、

こちらもにこやかに「こんにちは」と返したら、

ハハハハ…

で終わった。


 2回目も、年配の男性で、私は娘とベビーカー用のスペースにいて、

息子は近くの2人掛けの席に座っていて、そのとなりが空いていたので、

ここ座っていいかい?

というような感じで座った。

 その男性がバスを降りる際に、私に

「ツァイツェン (再見)」と言ったので、

ああ、そうか~、と思って、日本語で

「さようなら」と言ったら、

キョトンとされたので、英語で

「中国人ではないんです。」と言ったら、

「ああ、ニホン?」(JapanとかではなくNihon、と言った。)

と言って、去っていった。アジア通の人だったのか?


 ちなみにその時、近くにいた二人の婦人が

え、中国人ちゃうんや、っていう感じでこっちを見たのが

視界の端に見えたような見えなかったような。


 二人とも悪い感じではなかったし、

(時折、からかうような感じで言われる場合があって、これは気分悪いですね。)

 さらにこのご時世(コロナ)だから、

避けられたり、罵声を浴びせられたりするとかではなくて、

全然いいんだけれども、

これは、日本で外国人に会ったときに、一様に

英語を話してしまうのと一緒なんでしょうか。

 私も欧米人の見分けつかないもんね。