フランスで歯医者に行くの巻(前編)
海外にいると、日本にいる時より診療所や歯医者を探すハードルが高くなる。
歯医者については、定期検診をするには、ここ2年ほどは
夫の実家に帰省する時に合わせ、義父母が通っている歯医者に予約をお願いし、
最近は、新年早々済ませたところだった。
ところが、2月に入ってから、特に硬いものを食べたというわけでは
ないのであるが、詰め物が欠けたような感じで、
デンタルフロスを使っているときにも引っかかって、強くしたら、
歯茎を傷つけてしまったようで、しばらく痛みが取れなかった。
そして、何か食べるたびに詰まりやすくなってしまい、痛い。
しばらくは詰め物が欠けたと信じたくなかったので、
歯茎を傷つけただけと思い、3週間ほどその部分をかばいながら
食べるようにして様子を見ていたが、治らない。
仕方なく、住んでいる近くで歯医者を探すしかないと
ネットで探すものの、どこへ行っていいかもわからない。
一軒、3人の歯医者のいるホームページを見る限り先端技術を使ってそうな
ところに、電話してみた。どこに電話するにもそうなのだが、
いちいち、最初に「英語を話していただけますか。」と
聞かなければいけないのがまず面倒で、
そして、事情を説明し、予約を取りたいというと、
すぐには取れないから、週末にやってる緊急用の歯科の番号に
かけたら、その日に診てもらえると言われた。
私が、すぐでなくてもいいので、予約を取りたいと食い下がっても、
4月になるから、と言われ、結局あきらめた。
そして、休暇中に、フランスにくることもあり、
義母にお願いして予約を取ってもらったのだった。
後編につづく
0コメント