サンタクロースはいつ来るか
クリスマスと年末年始は、例年のごとく、
夫の実家で過ごしている。
クリスマスイブには、毎年、義父母と私たちとでプレゼント交換を
行っている。
息子にはサンタクロース(Père Noël)から、ということになるのだが、
幼稚園で誰かに聞いたのか、「サンタクロースは存在しない」
と、3歳にして衝撃の発言をした。
それを本気で思っているのかどうかは定かでないが、
もうちょっとサンタクロースを信じててもいいんとちゃうかと
母は思うよ。
結局、夕食後にみんなでプレゼント交換をするときに、
サンタクロースが通り過ぎて、プレゼントを持ってきてくれた
ということで、息子に渡された。
私自身の子供のころを思ってみると、
クリスマスイブの夜、寝てる間にサンタさんはやってきて、翌日の朝
プレゼントが枕元に置いてあったり、布団の中にあったり
したものだった。
それを夫に言うと、それはアメリカ式だと言われた。
でもやはりフランスでも、サンタさんはクリスマスイブの夜にやってきて、
クリスマスの朝にプレゼントを開ける、という家庭もあるということで、
結論としては、それぞれの家庭による。
あのクリスマスイブの夜の興奮を息子にも経験させてあげたいな~と
ちょっと思うのであった。
さてさて、2017年ももう終わりに近づいてきた。
(日本はすでに新年が始まっているが)
このブログも途切れ途切れではあるが、もうすぐ始めてから1年となる。
これからもマイペースに綴ってまいりますので、どうぞよろしく
お願いします。
(以下、Colmarに行った時の写真。)
↑ もみの木のはずがちょっとヤシの木にも見えるのは私だけか。
0コメント