やっぱええ人
突然、5月の話だが、オランダのロッテルダムに観光に行ったときの出来事。
この旅行における一つの大きな目標は、ロッテルダム近郊の
キンデルダイクに行くことであった。
キンデルダイクは世界遺産にも指定されていて、
風車が19基まとめて残っているところである。
オランダには、風車がたくさんあるイメージだが、
車で走っているときとか、電車に乗っているときとか、時々
ポツンと、あ、こんなところに風車が、という感じで
点在していて、こんなにまとめて一か所にあるのは珍しいのである。
アムステルダム近郊にも、ザーンセ・スカンスという数基まとめて
見られるところがあって、観光地化されている。
2年前に行ったことがあって、そこもよかったが、
キンデルダイクにも行ってみたいとずっと思っていたのである。
(↑2年前に行ったザーンセ・スカンス)
キンデルダイクに到着したのは夕方。
入り口のインフォメーションセンターに小さなお土産屋とカフェがあるくらいで、
ただ風車の並ぶ運河沿いで散歩するという、のどかなところであった。
やっぱり、これだけ多くの風車が並んでいる様子は圧巻であった。
写真をパチパチと撮っていて、
息子と夫、次は息子と私、と撮り合いしている時、
突然、かわいらしい10代後半くらいの若い女の子が
「みんなで一緒に撮りたかったら、シャッター押してあげましょうか。」
と近づいてきた。
この時、私は一瞬躊躇した。
というのは、昔、海外旅行をしていて、シャッター押してあげようと
親切ぶって近寄ってくる、実はその代わりにお金ちょうだいっていう
要するに物乞いのようなやつにあったことがあったからだ。
結局のところ、その女の子は普通に親切なだけであって、
(よく見たら周りにその子の家族もいたし。)
私たちは家族写真を撮ることができた。
私は一瞬でもその子を疑ってしまったことを恥じた。
キンデルダイクを去るとき、夫が駐車場で、その女の子の乗る車のプレートが
スイスナンバーであることを発見した。
二人でああ、そうか~。だから親切だったのか~と納得した。
スイス人はええ人多いです。(スイスびいきですが、
もちろん各国親切な人はいますよ~。とお断りしておきます。)
(↑ キンデルダイクでの1枚)
0コメント