いいんやけど…

 私のファーストネームは、日本の名前であるが、

海外でもだいたい通用するような名前である。


 それが大変便利で親に感謝している。


 最近まったく行ってないけど、スターバックスで

カップに名前書かれるときに、間違われることがない。


 たまにあなた日本人なのに、なんでその名前なの?

とか、

別名と思われて、日本名はなんですか?

とか聞かれたりするが、

これがふつーの日本の名前なんですわ。


 それで、よくあるのが、

病院や、この間の市役所でもなのだが、

待合室で待っていて、名前を呼ばれるとき、

ファーストネームで呼ばれることがある。


 普通はファミリーネームで○○さ~ん、だが、

「きゃんべる~(ファーストネーム)、きゃんべる~(ファーストネーム)」

と呼ばれる。


 宅配便のおっちゃんにも、

「きゃんべる(ファーストネーム)だね」

って荷物を渡される。


 親しい間柄かっ。


 まあ、いいんやけどさ~。


 この間市役所で、アフリカ系の人も「ヴァネッサ~」と呼ばれていた。

たぶんファミリーネームが読みにくいのかなあと推察したが、

(なんかアフリカの名前で「ン」から始まるやつとかあるやん、って想像しすぎ。)

私のファミリーネーム(日本の)は特に読むのが難しくもないと思う。

でももちろんなじみもないだろうから、仕方ないかと思っている。